みなさまこんにちは、豊橋競輪場マスコットのまくるです
はい、先日お伝えいたしましたとおり(コチラ)、地区プロ報告4部作、張り切って参ります!本日は第1部、イベント等をメインにお伝えいたします
では、はじめっ
はい、こちら朝一番、準備完了バックオーライ状態のバンクでございますねー
選手さん達もおそろいのユニフォームで、競技の時を待っております
そしてもちろんわたくしもスタンバイ完了!
もうテンションあげあげでございます。ね、ちょっと自分の事なんですが、まくるくんはまくるくんでわたくしはわたくしなんですが…ね、ちょっと
「なんかやばい事やりそう…」と
自分自身に一抹の不安を抱えるという複雑な気持ちを抱えておりました。そして
いざ開会式!中部地区の旗を手に先陣を切るのは、さすがの我らが山田選手でございます。決まってますねー、「俺につづけー!」みたいな
W山田のもう一人、山田稔選手が愛知支部の旗手となり愛知支部選手入場!
…
出ちゃった(*´∀`*)
いやー、出ちゃいました。我慢できませんでした(*´∀`*)列の最後尾にひっそりくっついてね、ちょっと紛れちゃえ作戦大成功でございます
しかしわたくしここで誤算
ちょっと整列の仕方までチェックしておらず、ですね
ずらっと並んだら、これが…
これはマズイ!という状態に
はいコチラ
ど真ん中(´・ω・`)
笑っているのは愛知支部の選手様のみ
これはまずいぞ、逃げるか?と
お話始まっちゃって(´・ω・`)
せめて礼儀正しく手は前で(´・ω・`)
反省してます、反省してますので(チッ、頭でかくて見えねぇぞ)って後ろからささやくのやめてください。わたくし泣いちゃう
やっと退場となりまして!さあそそくさと目立たずに離脱を!
持っちゃった(*´∀`*)
集合写真まざっちゃった(*´∀`*)
いやー、これはやらかしたなと。はい、どうしようかな、と
はい連行です
ぎゅっ
あー(´・ω・`)
いやーごめんなさーい(´・ω・`)
ね、まあお仕置きくらいましたので、チャラパーですね!という事で解決(´∀`)
さあ一方その頃、開門直前の場内受付でございます
そして開門!
開門と同時にお客様殺到でございまして
各イベントの当日受け付け枠がわずか数分で全て埋まりました
選手会の皆さん凄ぇΣ(゚Д゚;)、と
そして裏側ツアー&バンク内観戦の様子がこちらですね
お出迎えお出迎え
宿舎や食堂も見学する凄いツアーでしたんですが、わたくし立入禁止くらいました(´・ω・`)
バンク内も立入禁止(´・ω・`)
はい、従者を使って撮影したバンク内観戦の模様がこちらですね
息遣いが聞こえるくらい至近距離で見る競技の迫力に、皆様大喜びでした
こちら今回のイベント担当として全権を任されたドS選手ですね、自らお一人ずつに記念品を配っておりました。素敵ですねー
そしてお昼時間には一般参加者&公営競技ゲスト様&倉野由紀選手による足自慢対決がございました!
安定の山田選手仕切りのもと、第1戦スタンバイ!
倉野由紀選手もバッチリ!
用意スタート!
はいゴール!想定以上に早かった一般参加のお客様がぶっちぎりでございました
そして第2戦!
よいしょ
出ちゃった(*´∀`*)
山田選手が何か戸惑ってましたが、気にしなーい(*´∀`*)
倉野由紀選手「いいんですかアレ?」
ドS選手「焼却処分だな後で」
的な会話があったとかなかったとか、はい
そして2戦目は倉野選手も迫りましたが、ゲストの公営競技選手様が僅差で勝利!
その頃わたくしは!
まだ半周(´・ω・`)
そして撤収命令(´・ω・`)
そして山田選手によるお仕置き
あー((((;゚Д゚))))
ちなみにこれ、眼前にお客様いっぱいいらっしゃいましたからね
公開処刑でした(´・ω・`)
頭部没収&そのまま撤収の刑でございます
繰り返しますが多くのお客様の眼前でこの刑は執行されました
だ、誰!?((((;゚Д゚))))
さあ、ゴリゴリに怒られて頭部を返して頂きましたわたくし、午後の裏側&バンク内観戦ツアーのお出迎え準備でございます
ちなみにわたくし、過去を振り返らない男でございます(`・ω・´)
検車場前でお出迎え、そして皆様は宿舎へ
食堂等の開催中には絶対に見る事ができない、超舞台裏ですね。今回のような地区プロだからこそできるツアーです。ほんとよく考えたなーと感心しきりでございます
はい、そんなわけで
入っちゃった(*´∀`*)
メニューや食事を分かりやすく説明するドS選手の横にポジショニングです
もうアレですよね、毒食らわば皿まで的な
凄いですねー、2回の宿泊する部屋まで見せちゃうとか
しかしわたくし階段無理ですのでねー、構造的に
ロビーでくつろいでみました(*´∀`*)
ふかふか(*´∀`*) ね、後でどんだけ怒られるんでしょうかねわたくし
バンク内はさすがに無理でした(´・ω・`)
各競技の決勝は、どれもこれも素晴らしく、生で見る迫力と圧倒的なスピード感にバンク内観戦のお客様はもちろん、フェンスの向こうからご覧になっていた多くのお客様からも大歓声の連続でありました
そして競技終了!表彰式でございます
実行役員の皆様がてきぱきと表彰の準備をし、いざ表彰式!
当日募集のプレゼンテーターさんもしっかりと各優勝選手に副賞を手渡しでございます。皆様凄く笑顔で、握手した手をにこにこ何度も見てらっしゃった様子は本当に素敵でした
そんな素敵な表彰式ですもの
わたくしも我慢できなくなりまして、はい過去は振り返らない男ですので
出ちゃった(*´∀`*)
写っちゃった(*´∀`*)
というわけで1部でございました!アレですよー、皆様アレでございますよー。わたくしの大暴走はありましたが、それを許してくださる心の広い選手様達ばかりなんです
「出ちゃえ出ちゃえ」「ほら旗もっちゃえ」「こっちおいで写っちゃえ」とニコニコしながら手招きしてくださった愛知支部選手の皆様に、はい、わたくし甘えまくって
いろいろ出ちゃった(*´∀`*)
という1日でございました。心から感謝でございます
さあ、次回はうってかわってかっこいい写真満載でお送りします
第2部:競技編へつづく!