月別アーカイブ: 2014年8月
みんな、それを待っていた
開場65周年記念豊橋競輪「ちぎり賞争奪戦」
8月24日(日):最終日
最終、11レース
多くのお客様の関心は、地元の誇る2枚看板に注がれておりました
この3日間をとおして
いえ、この3日間のみならず、その人が走る時にはいつでも
勝つ事が、まるで義務のように
それが当然だとでも言うように
一流同士の勝負に絶対や当然などあるはずもないのに
勝てなかった時には
そんな当然の事が何故できない?とでも言うように
それがどれほどの重圧なのかは、わたくしでは想像すらできません
そして勝った時にでも
喝采に混じり、勝ち方への叱責が飛びます
勝って当然
勝ち方も完璧でなければならない
そんなプレッシャーの中でも
寡黙に、冷静に、真摯に、「自分の走りを心がける」と
「お客様の期待に応えられるように」と
その期待がどれほど高かろうと
それに応えられるように、と、ただその言葉を繰り返し
その言葉を裏付けるように、行動を繰り返す
どれほど凄い事なのか、わたくしでは追いつかない世界の事です
そして本日、8月24日
最終日、最終レース発走5分前
場内へと出たわたくしの目に映りましたのは
近年で記憶にない数のお客様でした
人ごみの中を歩いているだけで、幾つもの声が聞こえました
「深谷」「金子」と
どの声からも、ワクワクしている事が、その高揚感が、隠しきれずににじみ出ていて
その声が連なり、束になり、競輪場全体に、浮いているかのような高揚感が充満しておりました
その声は、その人の登場で叫びとなり
それらは怒号と言うべきなくらい強い口調だというのに、優しくて、あたたかくて、そしてやはりどこかウキウキしていて
優しい怒号は、連なって、束になって
まるで波のようにうねって、場内を埋め尽くしていきました
レースの動向を、何百何千の目が固唾を飲んで追っていました
バンクをぐるりと囲う金網に隙間がないほどに、たくさんの、本当にたくさんのお客様が優しい怒号をその人へかけます
そして最終周、その二人が前へ出ると、ひときわに大きな歓声が巻き起こりました
「いけ!」「そうだ!」「それだ!」「それを見に来た!」「待ってました!」「とれ!」「勝て!」「行っちまえ!」「やってくれたよ!」「やっとだ!いけ!」
感情がそのまま漏れたような、たくさんの歓声が、腹に響くような地鳴りとなる中
その人は、先頭でゴールラインを通過しました
大歓声に、万雷の拍手が加わり、放送を聞き取る事が難しい程でした
「やっと見れた!やってくれた!」「かっこよかったなあ!アレをここで見たかったんだよ!やっと見れたよ!」「長い事待ったけど、くーっ!あー!やったなーあいつ!」
周囲で、お客様が本当に楽しそうに、本当に嬉しそうに、言葉を交わされておりました
まるで、自慢の息子の話でもするかのように
「おめでとう!ありがとう!」「やったな!おい、やったな!」「待ってたぞ!ずっと待ってたぞ!やったな!」「いいもん見れたわ!」「それが見たかったんだよお前!」
思い思いの言葉をお客様が、大声でバンク内に投げ入れていました
その言葉は本当に人それぞれでしたが、意味は皆、同じだったと思います
みんな、それを待っていた
仲間に祝福され、宙を舞う深谷選手にあたたかい歓声と拍手は止むことなくかけられ続けました
表彰式にも、過去類を見ない程のお客様が残ってくださいました
皆が口々に繰り返します
「おめでとう、これが見たかったんだ、ありがとう」と
佐原市長からの表彰、祝福の言葉の最中もお客様の興奮は冷めやらず
深谷選手への称賛
当初目標売上の達成
その要因となった最終レースの驚異的な売上
そしてこれからも豊橋競輪場は一丸となって頑張っていくという事
その全てに、大きな大きな歓声が、相の手となり応えてくださっていました
その場にいる全ての人が同じ思いを抱えているかのようで
嬉しくて嬉しくてたまらない、と
目の前で見る事ができている、自慢の息子の晴れ舞台が、嬉しくてどうしようもない、と
日が落ち無人となった場内に、まだ熱が残っているかと思ってしまう程の歓声と拍手と共に、豊橋記念は幕を閉じました
開場65周年記念豊橋競輪「ちぎり賞争奪戦」
優勝:深谷知広
明日ラスト!
みなさまこんにちは、豊橋競輪場マスコットのまくるです
おかげさまで絶賛開催中の豊橋記念3日目終了!
のこすところあと1日となりました!
稲垣選手の勝利となりました2日目からあけて本日3日目
朝一番からビッグゲストご登場でございました
わたくし(以下「ま」):一丸支部長、朝早くからありがとうございます!
一丸支部長(以下「一」):おう久々、みんなで全国盛り上げようぜつってんだからそりゃ来るよ、朝一から来るよ、腹減ったよ、頑張るよ
ま:ありがとうございます!
一:礼とかいらねよ、俺らの事でもあるんだ
ま:そう言って頂けますと本当に、ええ。ところでかき氷美味しいですか?
一:うん、おいしい(*´∀`*)
一丸支部長様、言葉通りに大回転して頂きまして。場内のトークショーだけでなく、放送スタジオにもご登場頂き、絶賛展開中の全場向けプレゼントイベントの事も含め本当に熱いトークを繰り広げて頂きました。
ありがとうございました!
スタジオに飾っているフィギュア、プレゼントいたしますからねー!
プレゼントいたしますからね!(※真ん中の一丸支部長フィギュアはのぞきます)
そして今日は土曜日という事で場内もお祭り気分一色に
選手縁日をはじめ、選手主体で楽しんで頂ける盛りだくさんのイベントブース
もう開門からアゲていくぜ的に、サンバで開門お出迎えと死角なしでございます
ええ、なんならちょっとアゲすぎてお客様が驚いてらっしゃいましたけれど、はい
ま:あ、ドS選手!
ドS選手(以下「S」):限界です(´・ω・`)
ま:((((;゚Д゚))))
S:頑張ります(´・ω・`)
ま:え、ええ!お願いたします!
S:ラスト1日ですから、もう全部振り絞って今日頑張りますよ(`・ω・´)
ま:あの、今日3日目…
S:(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
そして開門と同時にイベントブースは想定以上のお客様で埋め尽くされまして
お客様はひっきりなしにいらっしゃいます。なぜなら、お子様は無料で、並び直してもらうけど何回でもOK。大人の方も、とても軽い条件で参加できるよ、と
本来なら効率等を考えてもっとハードルを上げるべき部分を、選手の皆様との話し合いの中でかなり下げているから、という事もあったと思います
賞品もかなり無理して、流行りの妖怪がなんとか的な奴とかいろいろ、ええ
思いっきり楽しんでって欲しい、と
帰り道で「楽しかったね、また来ようね」と言ってもらえるように
笑顔で帰って、また笑顔で来てもらえるように
少しでも長く、多く楽しんでいってもらいたいから、と
ね、ほんとに選手会愛知支部の皆様の意識が留まる所を知りません
それはバンクの中でも同じです
一流同士の厳しい勝負の中で
勝って当然、と。勝ちあがって当たり前、と
想像もつかないようなプレッシャーの中で、頑張ってくれています
既に皆様ご存知でしょうが、金子選手、深谷選手ともに準決勝1着にて、最終日決勝戦に出走決定でございます
いよいよ明日は最終日、決勝戦!ご注目ください!
はい
うん
ところで話は変わりまして、ええ、なんですね、今日本場にいらっしゃった方なら、もう既に「あれは?」という感じになってらっしゃるかと思われます
いやー、凄かった((((;゚Д゚))))
凄まじい数のお客様でございました((((;゚Д゚))))
こちらの方、本日のメインゲストとしてお越し頂いておりました
ええ、奥のフミちゃんの事ではございませんよ?手前でフミちゃんに検車場を案内されているこのシュッとした方でございます
オートレーサーの森且行選手にお越し頂いておりました!ヾ(*´∀`*)ノ
まー、いやー、ほんと
顔ちっさ(((゚Д゚)))
足ながっ((((;゚Д゚))))
スタイルすげぇぇー(((((((( ;゚Д゚))))))))
いやもう、恥ずかしくて横に並べませんでしたわたくし
場内トークショー、スタジオゲスト出演等していただいたのですが
ほんとに、なんじゃこりゃという数のお客様いらして頂きまして
ね、なんだか服部様も少し緊張されていらっしゃいますね
山口幸二様もご参加頂きました2回目のトークショーも大盛況!
オートレースの裏話や今後の目標など、素敵なお話をたくさんしてくださいました
はいもう、場内バカウケでございましたね
さあしかしですね、困ったのが入退場
たくさんお客様いらしてくれたらいいなーなんて思ってましたが、こりゃちょっと凄いぞと
以下わたくし達のその時のトーク抜粋ですね
「こいつはまずい、これまずい、凄い人」
「どうする、ちょっと、え」
「人!人集めて!この人数じゃ足らんって!」
「しゅうごー!しゅうごーーう!」
「囲んで!凄い囲んで!」
「前!まくるくん前かためて!」
「お、おおう((((;゚Д゚))))了解でありますとも」←これわたくし
さあそして森選手退場!
「すいませーん!((((;゚Д゚))))とおりまーす((((;゚Д゚))))ごめんなさーい!((((;゚Д゚))))」
キャーワー((((;゚Д゚))))((((;゚Д゚))))キャーワー((((;゚Д゚))))((((;゚Д゚))))
いやもう、スタッフ総出で必死で囲んでなんとか事なきを得ました
…凄まじい人気でございました。もうほんとさすがでございます
森選手、本当にありがとうございました!よかったらまたお越しください!
そんなわけで本日の1枚はコチラ!
選手会愛知支部オリジナルフィギュアだけじゃない!愛知支部×豊橋競輪場オリジナルコラボエコバッグも当たる全場対象プレゼントキャンペーンも明日が最終日!
是非お近くの競輪場へ!
もちろん本場では明日も盛りだくさんでお送りします!可能な方は是非本場へどうぞ!
~おまけ~
はい、そんなもみくちゃの森選手ご退場時に森選手のお尻にタッチされた方
正確に言いますとそう思っていらっしゃいます方
誠に申し上げにくいのですが、あのー