PR
競輪で「オッズの断層」を見つけると、オッズ買いの成功率が高まるといわれています。ここでは、オッズの断層とは何かを解説します。
競輪の「オッズの断層」とは?
競輪におけるオッズの断層とは、1つ順位が違うだけで、他とは大きなオッズ差が生じている状態を指します。
例えば以下のオッズ表だと、3位と4位のところで大きなオッズ差があります。ここを「オッズの断層」と言います。
競輪では、オッズ断層のすぐ上の買い目に投票すると、当たりやすいと言われています(ここでは3位の買い目)。
オッズの断層ができる理由は?
「オッズの断層」ができる理由は、投票が集中するためです。オッズは、人気が高い買い目ほど下がります。
例えば、上記のケースだと、3位の「6-7」の買い目に投票が集中したことで、他よりオッズが大きく下がったことになります。
投票が集中するのは「インサイダー車券」の可能性がある
投票が集中するのは、内部情報を知っている競輪関係者が、一気に高額投票をした可能性が考えられます。
競輪の選手や運営、競輪の報道記者や関連会社のスタッフなどが、勝てるレースの情報を何かで聞いて、高額を賭けるというものです。
以下は、競馬の話ですが、インサイダーと思われる現象を目撃した人の体験談です。
ある1頭の馬の複勝だけが(単勝はほとんどかわらず)発走10分前にとつぜん数値ががくんと1/3以下に落ちたんです。
そしてその3分後には普通に数値が戻っていき、何事もなかったかのようにその他のレースと同様になんの特徴もない普段のオッズへと変化していきました。
この一時的な変化が何を表すのかというと、ごく少数の誰かが大量にその馬の複勝を購入したということです。しかもぜんぜん人気のない馬を・・・
いったい何が起こったんだとわけがわからずとても興奮して何も考えずにその馬券を購入してしまいました。
(中略)
結果は複勝1300円台、馬連で2着に1番人気との組み合わせでしたが30000円以上になったのをおぼえています。
インサイダー馬券の真実?
この人が見たものが、本当にインサイダーなのか、真実はわかりません。しかし、競輪をしていると、ときどき異常オッズに遭遇するのも事実です。
オッズの断層がすべてインサイダー車券ではない
ただし「オッズの断層」=「インサイダー車券」ではありません。オッズの断層が生まれたのは、一般人の投票が、一時的に集中しただけという可能性もあります。
むしろ、インサイダー車券は本当に存在するのかも分からず、都市伝説のようなものです。そのため「オッズの断層は効果が無い」という人もいます。
競輪の「オッズの断層」の基準は何倍から?
競輪の「オッズの断層」は何倍から、という定義は決まっていません。ただ、私の経験上、20倍近く差があると当たる確率が高いです。
例えば、以下の画像では、5位と6位に明らかな差があります。
このように、誰が見ても違和感を感じるところを「オッズの断層」と言って良いでしょう。
人気順10位ほどまでが対象
ただし、オッズの断層は、人気順10位ほどまでが対象です。
それ以降の順位だと、少ない投票数でオッズが大きく変わるので断層だらけになっており、正確に判断できません。
競輪の「オッズの断層」は本当に当たる?
競輪の「オッズの断層」は、私の感覚だと、正直、当たりにくいです。Twitterでも、オッズの断層買いがうまくいかないという声は多くあります。
原因は、オッズの断層がうまく判断できなかったり、レース選びを間違えているなど、いろいろ考えられます。
以下の記事では、実際にオッズの断層が当たるかどうか検証しています。参考にしてください。
「オッズの断層」買いは当たらない?本当に勝てるのか検証!競輪の「オッズの断層」はどの賭け式がおすすめ?
おすすめは2連複です。2連複は上位2着が順不同でも合っていれば的中となります。
例えば上記は2024年6月25日久留米競輪第4レースのオッズ表と結果です。2車複の人気順を見ると4位と5位のところでオッズの断層が発生しており、実際に的中車券となっています。
ちなみに同レースにおいて各賭け式の的中車券をすべて見たところ、いずれもオッズの断層が生まれていた車券は的中していませんでした。
競輪では「オッズの断層」を正しく見つけるのが難しいので、なるべく難易度が低い賭け式で投票しましょう。
競輪の「オッズの断層」を探すコツは?
競輪で「オッズの断層」を探すときのコツを紹介します。
投票締め切り直前になるほど、オッズの断層に賭けるのが効果的
「オッズの断層」を探したいなら、なるべく投票終了間際がおすすめです。投票可能な時間帯は、常にオッズが変動するためです。
特に出走まで長い時間があると、一気に大きくオッズの数値が動きます。しかし投票締め切り時間(出走時間)に近づくと、オッズが大きく動くことは少ないので、「オッズの断層」を見つけるには効果的です。
競輪のオッズは変動する?時間や投票サイトによって変わる?人気順は10番以内くらいがベター
「オッズの断層」を見つけたいなら、人気順10番以内くらいを目安に探しましょう。
人気順が低くなると「オッズの断層」のような大きなオッズ差が目立ちますが、ただ人気がなく、誰も賭けていないだけのことが多いです。
的中率は低いためおすすめできません。
投票数が少ないレースは避ける
「オッズの断層」は、グレードレースなどのように、ある程度多くの投票数が期待されるレースで活用できる賭け方です。
投票数が少ないレースだと、わずかな投票数の差だけでも、大きなオッズ差が生まれることがあります。
投票数が多いのか少ないかを判断する目安として、過去に開催されたレース結果から調査しました。
賭け式 | 投票数 |
---|---|
ワイド | 9,604票 |
2車単 | 54,074票 |
2車複 | 19,375票 |
3連単 | 627,904票 |
3連複 | 74,122票 |
2枠単 | 5,902票 |
2枠複 | 5,086票 |
上記の投票数に足りないなら、賭けないほうが良いです。
投票数は、Kドリームスという投票サイトで、リアルタイムの投票数が表示されるのでおすすめです。
1,000ポイントもらえる
※2025年1月31日まで
大本命車券がある場合は、オッズの断層を気にせず賭けた方が良い
圧倒的に実力が優れた選手が出走するなど、大本命となる選手や車券がある場合には、「オッズの断層」のことを考えずに、本命に投票するのがおすすめです。
例えば上記のようなオッズ表になっていた場合、5番人気と6番人気の間には約18倍という大きなオッズ差が見られます。しかし1番人気の買い目が圧倒的に買われているので、やはり選ぶべきは1番人気でしょう。
実際にこのレースでは、2車複において1番人気の車券が的中していました。
競馬やオートレースとは「オッズの断層」の意味合いが少し異なる
競馬やオートレースにおける「オッズの断層」は、基本的に単勝(上位1着を予想する賭け式)のオッズで見ます。
そして「オッズの断層」が見られる場合、断層の上側にある番号が3着以内に入る可能性が高いと判断でき、3連単や3連複などの買い目に含めて投票するというものです。単勝でオッズの断層が生まれている選手を買い目に含めればOKなので、投票の選択肢は豊富にあります。
競輪にはそもそも「単勝」の賭け式がないので、1つの車番のオッズだけを見ることはできません。単勝がないことにより、競輪で「オッズの断層」を探すのは難易度が高くなっています。