競輪の車券を競輪場で買う方法

競輪の車券を競輪場で買う方法

PR

競輪の車券を競輪場に行って買う方法や、メリット・デメリットについて解説します。競輪場でレースを観ながら車券を買うことで、目の前で白熱した戦いを見られるため、より競輪を楽しめます。

競輪の車券を競輪場で買う流れ

競輪の車券を競輪場で買う流れ

実際に競輪の車券を競輪場で買う流れを詳しく解説します。

それぞれの競輪場で発払機の場所や細かいシステムが異なる可能性はあるものの、基本的な流れは以下のような手順となっています。

1. 全国の競輪場・場外車券売場に行く

まずは、競輪場に行きます。

全国には以下のように合計43カ所の競輪場があり、多くの地方・都道府県に点在しているため、近場にあれば簡単に足を運べます。

地方都道府県競輪場
北日本北海道函館競輪場
青森青森競輪場
福島いわき平競輪場
関東新潟弥彦競輪場
群馬前橋競輪場
茨城取手競輪場
栃木宇都宮競輪場
埼玉大宮競輪場
埼玉西武園競輪場
東京京王閣競輪場
東京立川競輪場
南関東千葉松戸競輪場
千葉千葉競輪場
神奈川川崎競輪場
神奈川平塚競輪場
神奈川小田原競輪場
静岡伊東競輪場
静岡静岡競輪場
中部愛知一宮競輪場
愛知名古屋競輪場
愛知豊橋競輪場
岐阜岐阜競輪場
岐阜大垣競輪場
富山富山競輪場
三重松阪競輪場
三重四日市競輪場
近畿福井福井競輪場
奈良奈良競輪場
京都向日町競輪場
和歌山和歌山競輪場
大阪岸和田競輪場
中国岡山玉野競輪場
広島広島競輪場
山口防府競輪場
四国香川高松競輪場
徳島小松島競輪場
高知高知競輪場
愛媛松山競輪場
九州福岡小倉競輪場
福岡久留米競輪場
佐賀武雄競輪場
長崎佐世保競輪場
大分別府競輪場
熊本熊本競輪場

競輪場の開門は、どこもだいたい10時頃です。そのため、10時より前のレースは見られないことがあります。

競輪場は朝入れない?レース開始しているのに入場できないのはなぜ? モーニング競輪は入場できない?競輪場は朝入れないのか?

また、実際にレースは行われていませんが、「場外車券売場」でも競輪の車券を買い、モニターなどでレースを観ながら楽しめます。

ちなみに、場外車券売場は全国の都道府県に合計69カ所もあるので、近くに競輪場が無いという方はそちらもチェックしてみてください。

2. 鉛筆とマークシートを用意する

競輪場に着いたら、レースを観れる席などを確認したあと、投票するためのマークシートと鉛筆を取りに行きます

マークシートは、競輪場内の記入台に複数設置されているため、自分で探すか警備員さんなどに聞いて探してみてください。

鉛筆は、通常マークシートの横に簡易式の鉛筆が用意されており、誰でも使って大丈夫なのでそちらを使用します。

また、マークシートには2種類あり、「通常マークシート」と「フォーメーション/ボックスマークシート」がありますが、買いたい車券の賭け式によって正しい方を選んで記入するようにしましょう。

3. マークシートに買い目を記入する

マークシートと鉛筆が用意できたら、早速マークシートに買い目を記入します。

マークシートの中で記入すべき場所は主に以下の6つです。

①レース開催場所:投票する競輪場をマーク
②賭式:投票したい賭け式を選んでマーク
③レース番号:投票したいレースの番号を選んでマーク
④レース予想:賭け式に合わせて買い目をマーク
⑤入金額:買いたい金額を単位と合わせてマーク
⑥取消:取り消したい投票の場合はマーク

マークシートにマークする際、主に以下の2点に気を付けながら正しくマークするようにしてください。

・マークした枠からはみ出さないよう、濃くはっきりとマークする
・レース場所やレース番号を間違えないようにする

マークシートのレース場所やレース番号を間違えてしまうと、まったく別のレースに予想していない買い目を投票してしまうことになるため、記入した後は念入りに確認してから次のステップに進むようにしましょう。

4. 自動発払機で車券を購入する

マークシートに買い目を記入できたら、自動発払機に行って実際に車券を購入します。

自動発払機は、競輪場内に複数設置されているため、場所が分からない場合は施設の方や警備員さんに聞いてみてください。

自動発払機で車券を購入する際は、以下の手順で購入します。

① お金を入れる
② 記入したマークシートを入れる
③ 投票内容を確認する(マークにミスがあった場合、修正も可能)
④ 「支払清算」ボタンで購入(やり直したい場合は「返却」を押す)
⑤ 出てきた車券を取る

注意すべき点は、「お金⇒マークシートの順で入れる」という点です。

また、マークシートに不備があった場合は画面上のタッチパネルで修正することも可能で、やり直したい場合は「返却」ボタンでやり直せます。

最後に出てきた車券も、取り忘れないようにしましょう。

5. レースを観る

車券が買えたら、場内の席で実際のレースを観戦します。

場内のモニターなど好きな場所でも見られますが、せっかく競輪場に来たなら間近で選手たちの熱い戦いを見るのがおすすめです。

6. 自動発払機で払い戻しを受ける

レースが終わったら、場内のモニターやサイトで結果を確認します。

自分の買った車券が的中していたら、車券を買った自動発払機で払い戻しを受けます。

自動発払機に的中した車券を入れると、的中結果と金額が表示されるので、「支払清算」ボタンを押下することで払戻金を受け取れます。

これで、競輪場で車券を買う一通りの流れは完璧です。

競輪の車券を競輪場で買うメリット・デメリット

競輪の車券を競輪場で買うメリット・デメリット

競輪の車券を競輪場で買うことには、メリットとデメリットがあります。

競輪の車券を競輪場で買うメリット

競輪の車券を競輪場で買うメリットは、主に以下の点になります。

・実際のレースを間近で楽しめる
・1つのレースに集中して予想して車券を買える

・現地の観客の声援や熱気を感じられる

まず、一番のメリットは、現地で実際のレースを間近で観れるということです。

映像ではなく実際のレースを観ることで、選手たちの気合や観客の熱気を感じられ、さらに競輪の魅力に気づけると思います。

また、競輪場に行って1レースずつじっくりと予想して車券を買うことで、ネット投票とは違い1つのレースに集中できるため、予想の濃度も上がるといえます。

さらに、実際に紙の車券を買うというのもファンの間では1つの楽しみ方とも言われています。

以上のように、競輪の車券を競輪場で買うメリットは多く、現地ならではの楽しみ方ができるため、ぜひ一度味わってみてください。

競輪の車券を競輪場で買うデメリット

競輪の車券を競輪場で買うデメリットは、主に以下の点になります。

・現地まで足を運ばなければならない

何よりも、競輪場で車券を買うためには競輪場に行かなければなりません。

しかし、競輪場で車券を買って観るレースには、ネット投票などでは得られないリアルさと興奮があります。

競輪場に行くのは時間と手間がかかりますが、競輪場ならではの迫力や熱気をぜひ一度は感じていただきたいです。

ちなみに、近くに競輪場が無くて行けない方や、行く時間がない方はネットからも車券を買う事ができます。

ネットでの車券の買い方は本サイトの別の記事で紹介していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。

競輪の車券をネットで買う方法 競輪の車券をネットで買う方法

競輪の車券を競輪場で買う際の注意点

競輪の車券を競輪場で買う際の注意点

競輪の車券を競輪場で買う際には、デメリットとは別に注意すべき点がいくつかあります。

指定席を予約しなければならない場合がある

競輪場には、レースを観るための指定席が存在します。

指定席は数多く用意されていますが、その席数や予約方法は各競輪場によって異なります。

休日や大きな大会などで観客が多い場合、指定席が無く座れず立ち見になってしまうということも考えられるため、事前に競輪場の公式サイトなどをチェックしておくようにしましょう。

車券の買い間違いや締め切り時間に注意

競輪場で車券を買う場合、マークシートに記入して買わなければなりません。

そのため、マークシートの記入ミスや記入漏れがあった場合は正しく車券を買えないため、マークシートに記入する際にしっかり確認しながらマークしましょう。

また、ネット投票などでは短時間で車券を購入できますが、競輪場では、マークシートに記入して自動発払機で車券を発券するのに少々時間がかかるため、投票の締め切り時間はしっかりと把握しておき、間に合わず買えなかったということがないように気を付けてください。

コメントを残す