PR
競輪の賭け方を決める際には、AI予想が役立ちます。ここでは競輪の的中率や回収率を高めたい方向けに、おすすめのAI予想を紹介しました。
競輪AI予想のおすすめサイト
AI予想 | 的中率の目安 | 回収率の目安 |
---|---|---|
ウィンチケット AI予想屋 | 58% | 65% |
Kドリームス (Kレーティング) | 57.3% | 76.6% |
オッズパーク | 24%~46% | 55%~70% |
AI指数 | 11% | 82% |
チャリロト (AI-Win) | 不明 | 74.1%~89.7% |
ロトプレイス | 不明 | 不明 |
ケイリン宝箱 | 不明 | 不明 |
なお表で記載している数値は、本記事を執筆している2024年6月9日時点のものです。的中率や回収率の数字は日々変動します。
ウィンチケットAI予想屋
1,000円分の無料ポイントがもらえる!
★登録後すぐ投票できます
ウィンチケットAI予想屋は、ウィンチケットという投票アプリの中にあるAI予想です。
幅広い買い目を推奨してくるため、他サイトのAI予想に比べると的中率が高く、回収率は若干低いという特徴があります。
一撃大勝ちを狙いたい人におすすめのAI予想です。
実際に、ウィンチケットのAI予想を参考にして、賭けが的中したという事例も多く見られます。
AI予想屋は、注目の4選手がピックアップされ、その4選手を含む2車複、2車単、3連複、3連単の買い目がおすすめされるという内容です。
また「投票する」ボタンを押すと、自動的にその買い目を投票ボックスに追加できるため便利です。
Kドリームス(Kレーティング)
1,000ポイントもらえる
※2025年1月31日まで
KドリームスのKレーティングは、競走得点に加えて、直近の調子などを考慮した数値を元に「Kレーティング」というスコアを出し、順位予想をするのが特徴です。
回収率は約75%、的中率は50%以上を記録しています。(2024年5月12日~6月10日の累計成績)
Kレーティングのページで気になる予想にチェックを入れ、「マル乗り投票」のボタンを押すと、おすすめの買い目がそのまま投票内容に反映されるため便利です。
ただし、Kレーティングの画面では、的中時の見込み回収金額を確認できない点が難点です。実際に当選した際に、どれだけの払戻金を期待できるかは、投票ボックスの数字を見て自分で計算する必要があります。
しかし買い目は少ないため、当選時はトリガミの心配がなく、必ず利益を出せます。
Kレーティングの的中率、回収率は日別で成績が公開されますが、過去には回収率100%以上をたたき出した日もありました。
全レースが対象の予想で回収率100%を超えているのは、非常に優秀なAI予想と言えるでしょう。
楽天の競輪予想は当たる?KドリームスAI予想の的中率や回収率は?オッズパーク
登録すると1,500ポイントがすぐもらえる
オッズパークのAI予想は「的中率重視」「回収率重視」「大穴的中重視」の3種類です。的中率重視は2車単、3連複、3連単、回収率重視は2車複と3連単、大穴的中重視は3連単のおすすめ買い目を公開します。
予想の自信度は3段階あり、★の数が多いほど自信があることを示しています。しかし実際の成績を見ると、★の数が多いからと言って、的中率や回収率が高いわけではないようです。
種類 | 的中率/回収率 (★) | 的中率/回収率 (★★) | 的中率/回収率 (★★★) |
---|---|---|---|
的中率重視 | 42.9%/58.4% | 46.2%/68.0% | 45.9%/76.0% |
回収率重視 | 28.4%/61.1% | 26.8%/59.7% | 28.5%/64.5% |
大穴的中重視 | 25.5%/54.5% | 26.1%/60.0% | 21.5%/50.3% |
特におすすめなのは「大穴的中重視」のAI予想で、これまでに222本もの万車券が的中しています。
口コミを調べてみると、オッズパークでAI予想に乗っかったら2週間で10万円ほど勝ったという方もいました。
オッズパークのAI予想は当たらない?的中率と回収率を検証!AI指数
AI指数は、出場選手を独自のAI指数で順位付けする予想サイトです。具体的な買い目を教えてくれないため、自力で予想も必要になります。
AI指数は、回収率が83%と高く、的中率が11%と低いという、特徴的な実績のAI予想です。
なかなか的中しませんが、回収率がズバ抜けて高いです。長い期間で利用して、トータルで回収していくという使い方が良いでしょう。
AI指数は、ITベンチャーにてエンジニアとして働いていると言われるシュウ氏が、独自の機械学習アルゴリズムを組み込んで開発しました。月間50,000以上のユーザーが利用している人気のAI予想です。
ちなみに具体的な買い目は、netkeirinという予想サイトで有料で販売されています。
自分で予想するのが苦手な人は、購入しても良いでしょう。
2023年6月には過去最高の1109万円超えの配当を出したこともあります。
チャリロトAI競輪
「AI競輪」は、競輪投票サイトのチャリロトと、北海道大学が共同で開発した競輪AI予想です。各レースの出走10分前になると、2車単と3連単の予想が公開されます。
おすすめの買い目に加えて、予想の根拠も簡単に記載されているので、納得感を持ってAI予想を参考にしたい方におすすめです。チャリロトのAI予想には、以下3つの種類があります。
種類 | 特徴 | 回収率 (2車単/3連単) |
---|---|---|
★★★ | より高い回収率を期待できる車券 | 84.5%/89.7% |
★★ | 的中率がそこそこ高く、回収率も期待できる車券 | 67.4%/79.6% |
★ | 的中率が高い車券 | 77.2%/74.1% |
特に★★★の予想は成績が良いので、参考にしてみる価値は十分です。2024年4月には★★★2車単車券の回収率が132.8%を記録しました。
これはチャリロトがAI予想を開始して以来、最も良い成績だったようです。★★★の成績は他の月を見ても90%以上を超えていることが多いので、予想に迷う時は参考にしましょう。
ロトプレイス
ロトプレイスには的中率重視の「Type A」と、爆発力重視の「Type S」の2つのAI予想があります。投票画面の「予想」ページから、どちらの予想も確認可能です。
ロトプレイスのAI予想は、レース当日の朝7時以降順次公開されます。
AI予想の更新時間
AI予想は開催日の朝7時以降に順次掲載いたします。
LotoPlace(ロトプレイス)
レースの直前になってようやく予想が出るサイトも多いことを踏まえると、早い段階からAI予想を確認できるのはロトプレイスの大きな強みです。
またロトプレイスでは、毎月AI予想の高配当ランキングを公開しています。2024年5月の1か月間は、2車単と3連単でそれぞれ以下の成績でした。
3連単の成績を見ると、堅実なType Aの予想でも万車券が出ていることが分かります。的中率や回収率の成績は公開されていないものの、ある程度参考にしてみる価値はあると言えそうです。
ちなみに「AI推奨」のアイコンが付いている場合は、ロトプレイスとしても予想に自信を持っていることを示します。
AI予想自体は全レースで公開されますが、まずは「AI推奨」のアイコンのあるレースから、AI予想に乗っかってみるのがおすすめです。
ケイリン宝箱
ケイリン宝箱は会員制の競輪予想サイトです。過去10年間のレース実績を元に独自開発したAIを組み込み、3連単の買い目をおすすめしています。
会員登録者は10,000人を超えていると公式サイトに記載しており、連日のように万車券の的中報告が見られます。
基本的にAI予想を見るのは有料ですが、無料予想も1日1本公開されます。無料予想の口コミを調べたところ的中率は50%以上、回収率は250%超えという方も見られました。
登録自体は無料でできます。しかも1万円分の無料ポイントをもらえるので、有料予想もまずは無料で閲覧可能です。
競輪AI予想サイトを選ぶ時のポイント
競輪のAI予想サイトを選ぶ時のポイントを解説します。
的中実績が豊富
競輪AI予想サイトで、まず重視したいのは的中実績です。的中本数だけではなく、的中率や回収率にも注目しましょう。
的中率が50%を上回っている場合には、2回に1回は当たる計算となり、かなり優秀な予想と言えます。回収率は競輪の理論上の還元率である70%を超えていれば、自分で予想するよりもAI予想を参考にした方が良いでしょう。
予想をそのまま投票に反映できる
投票サイトの場合は、ボタン1つでAI予想の内容をそのまま投票に反映できる機能があると便利です。また、単に投票ボックスに追加できる機能があるだけではなく、予想画面で配当金額などの情報が見られるサイトは、特に使いやすいと言えます。
例えばウィンチケットの場合、予想画面で各賭け式の見込みの配当金額を確認できるため、投票ボックスに追加すべきか否か判断しやすいのが特徴です。
一方でロトプレイスは買い目が表示されるだけで的中時の配当が分からないため、やや分かりづらさを感じます。
予想対象のレースが多い
頻繁に競輪で賭けたい方は、予想対象のレースが多いAI予想を参考にしましょう。投票サイトのAI予想ならば、基本的に全レースが対象となります。
一方で投票機能がない外部サイトの場合、予想対象のレースは限られます。そのため投票サイト以外のAI予想を参考にしたいなら、なるべく対象レースが多いサイトを選ぶと良いでしょう。
おすすめの買い目が分かりやすい
一目で見てどの買い目がおすすめなのか、わかりやすいサイトがおすすめです。例えばチャリロトのAI競輪は、明確におすすめの買い目が分かる形で予想を公開してくれます。
また簡単な説明がある点も魅力です。
KドリームスのKレーティングも、AI予想の基準となる数値が公開されているため、どの選手が上位に来ると予想されているのか、理解しやすくなっています。
高額的中事例が多い
有料のAI予想を参考にするなら、高額的中事例が多いサイトがおすすめです。単に的中事例が多いだけだと、有料課金している分の元を取れない可能性があります。
有料予想の閲覧には数万円、数十万円という単位の支払いを強いられることも多いので、それ以上に回収できる見込みがあるのか、高額的中事例の豊富さから確認することが重要です。
競輪予想アプリおすすめ6選!当たりやすいのはどれ?【2025年最新】